2019年7月 2020年8月バレエブラン保護者勉強会 その2
DLSのバレエ解剖学の勉強で衝撃を受けて、クラス内容を変更してずいぶん経ちます
悩んでいたのが吹っ切れて、帰国したときに思っていた方法に戻せたという方が正しいでしょうか?
5年生になって、プレトゥを履かせるようにしよう!が、
近所のバレエ教室の子はもうトゥシューズ履かせてもらっているよ、私はいつ履けるの?
の声で、ビジネス競争にずるずる
(NOとハッキリいえる知識がその時にあったなら…)
週3回来ている子にははやくトゥシューズを履かせて、
さらに毎日通う子にはコンクール…
海外留学することが簡単になった今、その生徒さんたちが海外で見てくるものを、
指導する側の我々も学びつづけるべきだと考えています。
「ほら、花づみちゃん、こたえはひとつじゃないのよ!」
「意味のあるクラスをしなさい、なんとなくのクラスじゃ上達しないのよ、生徒さんを上達させるクラスを考えなさい」
すごい先生達に囲まれて口から泡ぶくぶく吹きそうですが、なんとか教師資格がとれるように頑張っています。
(2024/5/9更新)