ロイヤルアカデミーオブダンスジャパン事務局(学習院大学の目の前のすごい立地に聳える小林紀子バレエアカデミー)主催の
公益社団法人セーブザチルドレンジャパン講師による「子供を守るセーフガーディング」講習を受けてまいりました。
ここに集まっているRAD登録教師の皆様は、バレエ教授法はもちろん、子供の発達、お子様へのフィードバックの仕方、教室の安全慣行、バレエ解剖学などなど
お子様を安全にお預かりするノウハウを継続して学んでいらっしゃる方々ばかりです。
例えば、
大声で叱ったりすることは、大切なお子様の脳の発達に影響する
講演会場では(当たり前じゃない…)という雰囲気で講義が進んでいきましたが、
未だにこういう環境下でバレエを習っているお子様は、残念ながらいらっしゃるんでしょうね。
私が学生だった時の、
ざわざわした感情がよみがえりました。
厳しく指導されたから、プロになれるわけじゃないです
その厳しさよりも強く、自分の踊りを喜んでくれる家族の愛
(チューリッヒの)教師から、「あなたならできますよ。」と、応援されていると感じること、その信頼にこたえたいという気持ちが大切だったと思います。
👆わざわざ(チューリッヒのって)書きたくなっちゃう何かが私の中にまだある…
がんばろうね